天気痛・めまい改善グッズ、ヨガ動画の紹介

酷い片頭痛が続いて整体に通っていた

5年ほど前、片頭痛がかなり酷かった時期があり、

頭痛に特化した整体に通っていました。

肩こりやめまい、倦怠感も酷く、生活に支障が出るレベルでした。

半年ほど通ってなんとか良くなり、現在は通っていないのですが、

再発が怖く、頭痛予防についていろいろ調べていました。

すると、「頭痛と天気が関係ある」ということが分かりました。

また、「背骨のゆがみ」も頭痛を含む様々な不調に関係があることが分かったのです。

確かに整体では、骨の位置を調整するような押され方をしていました。

自分で対処できるならやってみたいと思い、本を購入して実践してみました。

 

まずはこちらの本。

この本を読むまで、「天気痛」という言葉を知りませんでした。

漫画がメインで、間にコラムが挟まっている形式になっています。

本にある「天気痛チェックリスト」をやってみたところ、ほとんど該当しました。

自分も天気痛があるのかもしれない、と思い、それから「頭痛ーる」というアプリを

利用して、気圧の変化を毎日チェックしています。

「頭痛ーる」はこちら

頭痛ーる:気圧予報で体調管理

私は天気に関係なく、気圧の上昇と下降の間に頭痛が出やすいことが分かりました。

また、精神科で抗めまい薬を処方してもらい、片頭痛が来るかもしれないと思ったら

事前に薬を飲むようにしています。

本に書かれているおすすめの食材やツボなども実践しました。

それから、頭痛やめまいがだいぶ減りました。

 

手首に「内関」というツボがあるのですが、こちらのツボを押すと

めまいや乗り物酔い対策になります。

ツボ押しリストバンドを購入して5年ほど使っていますが、

かなりめまいが軽減されていると感じています!

車酔いもほぼしなくなりました。

ちなみに、紹介している商品は私が持っているものとは違うショップのものです。

(私が購入したショップがなくなっていたので、似た商品を紹介しました)

いつも使っているツボ押しリストバンド

次に、こちらの本。

[rakuten:booksupply:13550920:detail]

どの骨がゆがむとどのような症状が出るのか、症状に合わせた体操がイラスト付きで

わかりやすく書かれています。

女性特有の悩み、痛み、免疫力強化、自律神経、アンチエイジングなど

幅広い体操が載っているため、大体の不調に対応しています。

この本の頭痛や肩こり、首こり体操を続けたところ、少しずつ不調が改善してきました。

 

最後に、こちらの本。

こちらの本では、めまいの仕組み、種類、自分がどのめまい症状に当てはまるかなどを

詳しく説明しています。

この本に載っている体操を毎日行っています。

頭を動かしたときに気持ち悪くなる感じが、少なくなってきました。

この本の著者の方が、こちらの記事でめまい改善体操について紹介しています。

「めまい・ふらつき」の原因となる6つの病気。医師が教える10秒で改善する体操も | ESSEonline(エッセ オンライン)

 

自律神経を整えるヨガ

天気痛には、「自律神経」が深くかかわっています。

自律神経を整えることで、天気痛の改善に繋がります。

そこで、おすすめなのがこちらのヨガです。


www.youtube.com


www.youtube.com


www.youtube.com

数年前にまりこ先生のヨガ動画を始めてから、体調がいい日が増えました。

ヨガをやった後、心身ともにリラックスできます。

まりこ先生は様々なヨガ動画を紹介されているので、ぜひお気に入りの

ヨガ動画を探してほしいです。

 



クリックしていただけると嬉しいです↓
にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村